不是 A 而是 B [búshì A érshì B]
[意味] AじゃなくてB。例:不是我不够好,而是你要求太多。(私が至らないのではなく、君が多くを求めすぎるんだよ。)
不是A就是B については、こちらをご覧ください。
後悔は過去の行いに対してするので、タイムマシン(时光机器,时间机器)でもない限り、やり直すことは不可能です。中国語には后悔药という言葉があります。世上没有后悔药(世の中には後悔に効く薬はない)。
IT関連の変化の早さを、ドッグイヤー(狗龄)という言葉で表現することがあります。今は他のジャンルでも、変化の早さを表現するのに使われています。商品やサービスのサイクルがとても早くて、ちょっと気を抜くと知らないことだらけになってしまいます。
今(2015年)から7年前の2008年は、TwitterやFacebookの日本語版が登場して、iPhone 3GやASUSのEee PCがヒットしていた年です。アメリカで初めてAndroid携帯が発売された年でもあります。この頃、わたし達が「アンドロイド」というワードでまず思い出すのは、携帯電話ではなく人型ロボットでした。SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)では、LINEやインスタグラム(Instagram)なんて、まだ存在すらしていません。时间过得真快啊!
7年後の2022年は、東京オリンピックが終わって2年後の世界です。仮想と現実、デジタルと人間(脳や肉体)など、今よりいろんな境界線がなくなって、プライバシーに関する考え方もかなり変わっていると思います。どう変わるかわかりませんが、個人が住みやすい世の中になっていて欲しいものです。
左:面试官 右:小明
你的缺点不是诚实,而是缺心眼
小明毕业后找工作
你最大的缺点是什么?
诚实。
我并不觉得这是一个缺点啊。
小明马上开心地说
真的吗,死胖子?
君の欠点は、正直なところではなくマヌケなところです。
明さんは卒業後、仕事を探しています。
君の一番の欠点は何ですか?
正直なとこです。
それが欠点だなんて思わないけど。
明さんはすぐうれしそうに言いました。
本当に、太っちょさん?
( ̄ω ̄;)…
日本語訳(ぶるさん)
笑话の単語やフレーズ
[意味] 考えや行いが疎かである。間抜けである。